子育てknock

中学受験を終え、中学生となった息子と5年生になる娘との奮闘記!

【息子への手紙】「着ぐるみ」を替える

ー素直さ故に、自分のありのままですべてに挑戦する息子。

 いつか失敗した時に、自分自身を責めることがないようにー

 

よく妹に叱られる君へ

 

君はよく(というか、ほぼ毎日)、インコのケージにカバーをかけず

ゲームに没頭して、妹に怒られている。

 

家族から怒らているから、君は気にしていないのかもしれない。

 

ただ、家族ではない人から失敗を怒られることは

これから増えていくだろうし、避けることはできない。

 

すべてを完璧にこなせる人は、世の中に一人もいないのだから。

 

父さんは、早いうちに小さい失敗をたくさんすればいいと思っている。

 

そして覚えておいて欲しいのは、怒られた時は、

決して自分を責めないということ。

 

え?って君は感じるだろうか?

だって失敗した時は反省しろ!ってのが常識だろ?と。

 

世の中には、1つの失敗で自分自身(自分の存在)を責め続け、

病気になったり、最悪のケースでは、自分で命を絶ってしまう人もいる。

 

だからこれだけは忘れないで欲しい。

 

失敗したのは、「着ぐるみ」が状況にあっていなかったのであって、

自分の存在が悪いのではないと言うことを。

 

言っている意味が分かるだろうか?

 

君は、息子であり、兄であり、孫であり、生徒であり、

状況に応じて役割が違っているのは分かるだろうか。

 

その役割ごとに「着ぐるみ」を着替えて演じていると

考えてみてほしい。

 

そして、どの「着ぐるみ」を着せるかを決めるのが、

自分自身になる。

 

仮に学校の先生に与えられた課題ができず

「お前は、こんなこともできないのか!」と言われたとする

(このような先生がいないことを祈るが)

 

君は、自分を責める必要は無い。どう捉えるか?

 

「あ、この生徒着ぐるみじゃダメだな。替えよっと」

 

と捉えればいい。分かるかな?

 

決して自分の存在を否定されているわけではないこと、

忘れないように。

 

役割の数だけ「着ぐるみ」を用意して、失敗したら

「着ぐるみ」を作り替えよう!

 

着ぐるみだらけの父より

 

【息子への手紙】「椅子取りゲーム」を選ぶ

ー中学に入り、すべてに均等に取り組もうとする息子。

 素晴らしいと思う一方、どこかで無理が生じるのではないか?ー

 

頑張り屋の君へ

 

宿題やレポート、日々頑張っているね。素晴らしいです。

そんな頑張り屋の君に1つ伝えておきたいことがある。

 

今年で義務教育が終わり、高校へと入っていくと、

様々な「椅子取りゲーム」が増えてくる。

 

例えば高校では、学業成績争い、部活のレギュラー争い、そして友人間でのポジション争いなどあるだろう。さらに社会に出れば、出世争い、恋人争い?など、競争の数とハードさは増えていく。

 

君は、

「すべての争いに参加して、そしてすべてに勝たなければならない」

そう思うかも知れない。

それは、これまでの受験勉強や中学での経験から来ているのかもしれない。

 

でも、その考え方には無理があると、父さんは思う。

 

例えば、君がどうしても欲しいゲームを手に入れることができるなら、

きっと君はガムシャラに頑張るだろう。

 

しかし、別に君が欲しくないものが手に入るゲームにガムシャラに

なれるだろうか?おそらくなれないと思う。

 

何を当然のことを言っているんだと思うかも知れないが、

これから君の前に現れる「椅子取りゲーム」では何が手に入るのか?が曖昧で、

しかも終わりがないゲームなのだ。

 

だからこれから待ち受ける「椅子取りゲーム」に、

何も考えず参加するのは危険だと思う。

 

当然、ゲームに勝ち続けることは誰にもできない。

 

では、どうしていけばいいか?

 

参加する「椅子取りゲーム」を自分で選ぶこと。

そして、必要ないと判断した競争には参加しないこと。

また途中でゲームから降りることを恥ずかしいと思わないこと。

 

このことを覚えておいて欲しい。

 

ただ、強制的にゲームに参加させられる場合もある。

そんな時は、「みんな頑張っているなぁ」とみんなを認めてあげればいい。

 

君には必要ない競争でも、他の人には重要な競争かもしれないのだから。

 

君にとって、本当に手に入れたいものなのか?

しっかり考えてゲームを選ぼう!

 

「椅子取りゲーム」が苦手な父より

「悔しさ」は成長の糧

おはようございます。

 

昨日から札幌に来ています。緑が深くなり、

きれいな時期になりました。

 

先日、息子が所属する野球部が中体連の区大会で

見事優勝しました!

 

さぞ喜んでいるかと思いきや

あまり浮かない様子の息子。

 

どうしたのかな?と思いつつも、こちらから理由を

聞きたいところをぐっと抑え、見守っていました。

 

そして寝る前、妻に

 

「メダル、欲しかったな、、、。

 俺、チームのために頑張ってきたのに」

 

と、心境を話していました。

 

残念ながら、区大会の代表メンバー20名には選ばれず

マネージャー枠としてベンチ入りした息子。

 

今、自分がチームにできることは?とマネージャーを志願して、

毎月のグランド予約と、確保日のグランド確認の電話。

 

本当によく頑張って来たところを見ているだけに

息子の気持ち、良く分かります。

 

皆んなと同じメダル、欲しかったよね

 

そんな息子に、直接声をかけるべきか?

ただ、心境を妻に打ち明けているだけに、私が出ていくべきか?

 

悩んだ末にLINEでメッセージを送りました。

「悔しさ」と「不条理」について

 

これから、社会に出ていく息子にとって

社会には「不条理」がたくさんあること

 

そして、その「不条理」に対する悔しさを

受け止め、それでも自分を見つめ直し

継続することで、成長していけること

 

そして、チームのために頑張っていることは

見ている人は、しっかり見て評価してくれていること

 

伝えました。

 

息子からは

 

「はい」

 

と一言、返信があっただけですが、

また一つ、成長する機会を得たのだと思います。

 

まだ都大会が続きます。

 

3年間、一緒にやってきたチームメイトと

少しでも長く野球ができるよう

 

今の自分に何ができるのか?

 

を考えて、楽しんで欲しいと思います。

 

最後まで読んでいただき、ありがとうございます。

それでは、本日もよい1日を!

【追悼】インコとの突然の別れ

こんにちは。

週末にセキセイインコのグーちゃんが亡くなりました。

 

 

数日前から元気がなく、週明け、病院予約をいれていましたが、

土曜日の朝から羽が下り、肩で息をしているの見て

緊急外来で診てもらいました。

 

お腹が赤く腫れており、水が溜まっている状態ではないので

肝臓か、オスなので精巣が腫れているか?との診断

 

獣医の先生から、入院しても治療に耐えられないかもしれません。

自宅で看取ってあげるか?入院させるか?決めてくださいと。

 

目が点となる娘に変わって、入院して治療することで助かる可能性は

あるのか?聞いてみると、検査結果によるが可能性あります。

 

娘にどうするか?聞くと、治る可能性あるなら入院させたいと。

それならばと入院手続きをして、診察室を出る時に「頑張ってね」

と声を掛けて。

 

自宅に帰って、すぐに病院から電話があり、

 

「ぐーすけちゃん、先程亡くなりました」

 

頭が真っ白になりました。

 

すぐに娘と再度、病院に行き、診察室で対面、、、

治療の注射と点滴をしたところ、痙攣が始まり、そのまま息を引き取ったと。

 

気丈に振る舞っていた娘も、横たわって目を閉じている姿を診た瞬間に、

大泣き。。。

 

箱に入った、グーちゃんを家に連れて帰りました。

 

学校から帰って来た息子も、一目見るなり、脱衣所に行って大泣き。

泣いている姿を見られたくないもんね。

 

こんなにすぐに別れが来るのであれば、息を引き取るときに

一緒にいてあげたかった。。。注射や点滴で苦しい思いをし、

家ではないところで息を引き取ったことを考えると、、、

 

2019年2月生まれなので、4歳4ヶ月。まだまだ一緒に生活できると

思っていたのに、あまりにも突然すぎる別れで。。。

 

改めて、一緒に生活できている日々に感謝し、その時その時を

大切にすることを痛感した1日でした。

 

それでは、本日もよい1日を!

ひつまぶしとタレのちから

こんにちは。

週末の大雨から一転、快晴の日曜日となりました。

昨日、めでたく息子は15歳になりました!

 

お祝いで何が食べたいか?聞くと

 

「ひつまぶしがいい」

 

と。どこで「ひつまぶし」の情報を得てきたのか?ですが、

チェーン店の釜飯店で出前を注文しました。

 

そして、家族に「おめでとう」と祝ってもらい

一口ひつまぶしを食べるごとに

 

「うめぇ~」

 

を連呼する息子を見ながら、

ふと

 

「家族皆んなで誕生日を祝えるのは、あと何回あるだろうか?」

 

と考えていました。

私は、18歳で親元を離れ、それから東京暮らし。

 

そう考えると、もし息子が今の自宅から通えない大学に進学するとしたら、

息子を祝えるのもあと3回かと。。。

ちょっと寂しい気持ちになりました。

 

でも、それが子離れするってことなんでしょうね。

無事に成長してきている、子どもたちに感謝です。

 

娘はうなぎが苦手とのことで、寿司でしたが、

うなぎのタレが染みたご飯だけは食べたいと言うので

タレが染みた部分のご飯をあげると

 

「やっぱ、タレのちからだよね」

 

と。「やっぱって、何?」と聞くと

 

「すべての料理は、タレでうまさが決まるんだよ!」

 

私もそう思います(笑)

 

最後までお読みいただき、ありがとうございました。

それでは、本日もよい1日を!

【振り返り】15歳を迎える息子

こんにちは。

久しぶりの投稿となります。

 

息子は、気づけば中学3年生。

そして明日、15歳の誕生日を迎えます。

本当に月日の流れるのは早い。。。

 

さて、最近の息子は?と言いますと

何とか選抜クラスに入ることができ、中3での実力テストと中間テストの

結果を受け、クラスメイトの頭のよさに驚き、危機感を感じている様子。

 

また野球部では、マネージャーとして1年間やり通しましたが、

最後の中体連ではレギュラーは穫れませんでした。

 

でも、総じて、文武両道で頑張ってきたと思います。

いよいよ義務教育も今年で終わりです。

 

来年からは、ありとあらゆる所で「これでもか!」というくらい、

『椅子取りゲーム』が始まります。(すでに始まっている所もありますが)

 

息子にもこの『椅子取りゲーム』について、ことあるごとに

話をしていますが、

 

大切なのは、

  

  自分でどのゲームに参加して椅子を採るのか?

 

を決めること。

 

世の中には、溢れるくらいの『椅子取りゲーム』が存在して

すべての『椅子取りゲーム』に参加することはないし、

 

自分の人生PRGで必要ないと思うのであれば、

他人が何と言えども、参加しなければいい。

 

強制参加という『椅子取りゲーム』も出てくるかもしれないけど

その時は「皆んな頑張っているな」と応援して楽しめばいい。

 

まずは

「自分で参加するゲームを決めることができる」

 

そして

「椅子を獲りに行く時は、本気で獲りに行く」

 

この2つを中学卒業までに習得してほしいと考えています。

 

最後までお読みいただき、ありがとうございました。

それでは、よい1日を!

【近況】息子氏、野球部のマネージャーになる

こんにちは。

 

気づけば息子も中学2年生。野球部も楽しそうに続けています。

 

技術的なところは、やはり少年野球からやっていた子に叶わないようで、

 

背番号は貰えましたが、公式戦には出られるのは、まだまだ先のようです。

 

そんな息子に常々言っているのが

「今の自分がチームにできることを考えて率先してやる」

ことです。

 

ワイヤレスホンを付け、タブレットを見ながら

「分かった」

と返事する息子に、本当に分かっているのか???と思っていましたが

 

7月下旬に

 

「俺、野球部のマネージャーになってきたよ」

 

と。制服まで砂だらけの息子が嬉しそうに報告してきました。

 

常々言っていること、自分なりに理解して行動できたんだなと。

私も嬉しくなりました。

 

が、、、

このマネージャーの仕事、半端なく忙しいです。

 

部員・家族が球場申込みをしたか?の確認から当選の確認。

球場に当選者の代理として連絡し、

何番グランドで何時から何時まで利用できるか?確認して

顧問の先生への連絡。

 

そして、保護者にも役割があり、そのことを知って、妻と顔を見合わせ

 

「うぇ~~」

 

となりました。

 

でも、息子が自分で考えてやろうと決めたこと。

 

サポートしてあげることが親としての使命と割り切って

楽しみたいと思います。

 

ちなみにマネージャーの仕事って、どんなことやるのか?

聞いてから立候補したのか?聞いてみたところ

 

「いや、誰も手を挙げないから、俺が手を上げた」

 

うーむ、先が心配ですが、何事も経験。

 

課題とぶつかることで、自分の適性や得意なことなど

分かっていくのかな。

 

あまり出しゃばらずに、様子をみながらサポートしていこうと思います。

 

それでは、本日もよい1日を!

【近況】中2の中間テストを終えて

久しぶりの更新になります。

月日の流れるのは、本当に早く、気づけば中学2年生。

幸いにも、毎日楽しく学校に行っています。

 

のびしろほどガールの娘も小学6年となりました。

もう1匹セキセイインコを飼うために、昨日、英検にチャレンジ

してきました。

(英語が好きなようで、今回は準2級にチャレンジです)

 

以前記事に書いたように、息子は中学野球部に入り

週4の練習+日曜・祝日の試合で、ほぼ野球三昧な1年でした。

 

筋肉もついて、胸板も厚くなってきており、

この1年で逞しくなりました。

 

勉強も何とか宿題、小テストは消化できているようですが

中間テスト、期末テストで交互に良し悪しの結果を出しております。

 

勉強計画の立て方や方法などは、参考になりそうな本を

どさっと渡し、読むか読まないか?は本人次第としております。

 

ちなみに渡した書籍は、下記の通り。

精神科医の樺沢先生の本です。

 アウトプット大全もよいですが、こちらの方が若者向きかと

 

⇒☓を見つけて◯にすることが勉強の本質であることが分かる本です

 

⇒計画をどのように立てて☓を見つけて、◯にしていくかが書かれた本です

 

⇒この本は、私も大学受験のときに欲しかった。

 計画をブロックとしてどう戦略的に組み上げるか?科目別に分かる本です

 

息子は、最近「アプトプットが多くなるようにしないとね」と

復習時に、紙に単語や重要語句を書いたり、

英語の教科書を音読・暗唱をするようになりました。

 

今年からは、勉強計画・方法は、本人に任せようと思います。

 

私はと言えば、最近はブッタの教えにハマっており

反応しない練習をAudibleで繰り返し聞いています。

 

 

子ども達に「こうあって欲しい」と思うことは、

心が「貪欲」になっているから。

 

毎日、健康に笑顔で学校に行けているだけでも感謝して

目の前のことに集中していきたいと考える今日この頃です。

 

それでは、本日もよい1日を!

 

「夢」と「目標」の違いについて

こんにちは。

久しぶりの投稿になります。

 

息子と言えば、1学期が終わり、部活と宿題に

追われる毎日を過ごしています。

 

さて、息子が中学生になり、改めて

「親が子どもに伝えるべきこと」

について考えています。

 

勉強については、学校の課題やテストをしっかりと

取り組んでいけば問題ないと思いますし、

 

勉強よりももっと伝えるべきことがあるのでは?

と4月以降からずっと考えてきました。

 

「子どもの幸せって、いったいなんだろうか?」と。

 

で、ある程度整理できてきたので、

少しずつですが、書いて行きたいと思います。

 

今回は、「夢」と「目標」の違いについて。

 

「将来の夢は?」「将来の目標は?」の違いって

どう思いますか?

 

私は、「夢」は実現する過程・プロセスがない

もしくは、見えていない状態であり

 

「目標」は実現する過程・プロセスが存在し

実際に見えている状態と考えています。

 

この違いが理解できているかどうか?

とても重要だと思います。

 

息子と1学期の定期テストの準備段階で

 

「今回の目標は?」

 

と聞いた際には、

 

「うーん、全教科で90点以上」

 

と言っていましたが、ではそれを実現できる

過程・プロセスが見えているのか?確認してみると

 

「うーん、頑張る。。。」

 

と。。。(やはりなと)

 

その状態は、「目標」ではなくて「夢」だよと伝えて

違いについて話し合いました。

 

ただ、経験がないことに対して過程・プロセスを

自分で調べて「目標」にしろ!というのは

やはりまだできないので、

 

一緒に「夢」を「目標」に変える練習をしていこうと

思います。

 

そして、15歳までには自分で「夢」を「目標」に

変化させることができるようになってもらいたいと。

 

それでは、本日もよい1日を!

プロテインとホルモン

こんにちは。

 

ゴールデンウィークもあっという間に終わりましたね。

 

昨年に引き続き、緊急事態宣言下でのゴールデンウィークということもあり、

家に籠っての連休でしたが、

 

子どもたちと家族全員で一緒に楽しく過ごせるゴールデンウィーク

息子が大学生になるまでと考えると、残り5回。

 

そう考えると、何か思い出になるイベントを!と

急遽、庭でバーベキューをすることにしました。

 

材料を買いに行くところから一緒に。

そして、なぜか食材でホルモンに拘る息子。

 

そんなにホルモン好きだったかなあ?

と思いながら500gを購入しての帰り道。

 

(息子)「よし、ホルモン、ゲット!」

 

 

何かに取りつかれたようにホルモンに拘りを見せる息子。

何かきっかけがあるのか?聞いてみました。

 

(私)「最近ホルモンって結構、言っているけど。そんなに好き?」

(息子)「いや、噛み切れないし、食べづらいけど。スタミナつくし」

(私)「確かにスタミナつきそうだけど、バランスよく食べるのが一番いいんじゃない?」

(息子)「いや、部活の先輩に聞いたの。スタミナにはホルモンだって」

 

先輩のアドバイスですか。なるほどなと思いつつ

 

(私)「先輩は、何て言っていたの?」

(息子)「筋肉つけたいなら、筋トレとプロテイン

(息子)「スタミナつけたいなら、走り込みとホルモン」

 

プロテインとホルモンが同格になる経験がこれまでになかった私は

目が点になりましたが、さすがに先輩のアドバイスを素直に実行しようとする

息子を挫く訳にはいかず

 

(私)「。。。そっかぁ。。。まあ、スタミナホルモンって言うもんね」

(息子)「でしょ!だからホルモン買って、食べるんだ。」

 

このスタミナって、おそらくニンニクなどが入った味付けのことで

スタミナが付くってことではないとは切り出せずに帰宅。

 

そして、バーベキューで息子が食べたホルモンは、3切れ。。。

 

(息子)「よし、これでOK!」

 

サプリじゃないんだよ、ホルモンは。。。

残りは私が全部食べて、スタミナ万全でゴールデンウィークを終えました。

 

それでは、本日もよい1日を!

 

<本日のお弁当>

 ①豚ロースとウインナー焼き

 ②イカの漬け焼き

 ③玉子焼き

 ④ゆでブロッコリーとプチトマト

 ⑤きゅうりとサラダ菜

 ⑥白いご飯

f:id:ricky64226:20210506163355j:plain

※BBQの残りで即席弁当。。。ホルモンはやめておきました。