子育てknock

中学受験を終え、中学生となった息子と5年生になる娘との奮闘記!

計算過程を書かない意外な理由

こんにちは。

  

昨日の家庭科のブレンド米について

 http://kosodateknock0604.seesaa.net/article/471102426.html

 

学校から帰ってきた息子にどうだったか?聞いてみました。

 

(息子)「うまかった!」

 

の一言でした。。。

 

 

朝活で宮本式の「賢くなる算数」ドリルの4冊が終わりましたので

 

賢くなる算数入門編ゴールド―宮本算数教室の教材
賢くなる算数入門編ゴールド―宮本算数教室の教材

 

 

今は、ちびむすドリルと栄光ゼミナールがコラボしている

「中学受験 算数」を1日1単元ずつやっています。

 

リンクはこちら↓

 https://happylilac.net/eikoh/c-ek2017year-ee.html

 

 

苦戦するかな?と思っていましたが、

意外とスラスラ解けているので、一安心。

 

ただ、どうしてもケアレスミスが多く

間違った問題をもう一回解かせると、

すぐに解けるという状態が続いています。

 

しかもすべて頭の中で計算して、解答欄に書いているので

どこで間違ったのか?しっかり把握できているのか?

 

(私)「間違いが追えるように、紙に計算途中も書いたら?」

 

とアドバイスするも

 

(息子)「頭の中に残っているから、大丈夫!」

 

と強気な息子。

 

 

そこで、新しいルールを設定しました。

 

(私)「計算途中が書いていないで間違えた問題は、

    正しい答えと間違えた理由を説明できたらクリアーにする」

(息子)「え?答えが合えばいいじゃん」

(私)「テストでは1回しか解答のチャンスはありません」

(私)「間違えたら、間違った原因をしっかり理解して、次に間違わないようにしないと」

(息子)「そうだね。1回しか答えられないもんね」

 

意外とすんなり納得する息子。

 

(私)「なんで、計算途中を書かないの?」

(息子)「プリントが汚れるのがいやなんだ。それに余白狭いし。」

 

そういうことですか。

 

ならばと、今日から計算用の白紙を用意することにしました。

 

もしプリントをやっている子がいたら、計算用の白紙も渡してあげてください。

 

 

そして、今朝

 

(息子)「プリント、終わったよ!」

(私)「どれどれ?」

(私)「。。。計算用紙、白紙じゃん。。」

(息子)「今日のは自信あるから、計算用紙は使わなかった。ECO、ECO」

(私)「。。。ECOって。。。」

 

全問正解していたので、何も言えませんでしたが

あくまでマイウェイな息子でした。

 

それでは、本日もよい1日を!

 

にほんブログ村 受験ブログ 中学受験 2021年度(本人・親)へ
にほんブログ村