子育てknock

中学受験を終え、中学生となった息子と5年生になる娘との奮闘記!

ドタバタの初登校

こんにちは。

 

本日、クラス発表と担任紹介、明日の入学式の練習、

学生証写真の撮影と教科書受取のため

午後から学ランを着て初登校しました。

 

1人で学校まで行ったことがないので心配でしたが

同じ中学に進学する仲間と待ち合わせし、

一緒に行ったようです。

 

散々、準備は大丈夫か?と聞いていたのに

着替えでベルトを通すのに手間取って、

 

結局待ち合わせ時間の5分前に家を飛び出し、

小走りで走っていきました。

(最初からこれで大丈夫なのか。。。)

 

私服(ジャージ)だと大きく見える息子も

学ランを着ると、急にまた幼く感じますね。

 

いよいよ明日、入学式。

 

保護者1名までとのことで、妻が同伴し

私はYouTubeで配信を見る予定です。

 

それでは、本日もよい1日を!

【書籍】7つの習慣

こんにちは。

 

すっかり桜も満開となり、3月も残すところ2日。

いよいよ来月から新しい生活が始まります。

 

進学先の宿題と英語の「すたつま」が完了。

そして今は、先取ではなく、小学校の総復習をしています。 

中学入学準備小学の総復習全科英語つき

中学入学準備小学の総復習全科英語つき

  • 発売日: 2011/09/13
  • メディア: 単行本
 

流石に中学受験を通し、学習する習慣というものができており

取り掛かると集中して進めています。

 

そんな中、これからの6年間の中高生活を通し、どのようなことを習慣として

身に付けていってほしいのか?最近考えています。

 

いろいろ思いつく訳ですが、会話で伝えようとすると時間がかかります。

そこで、1冊の本をプレゼントすることにしました。

 

13歳から分かる! 7つの習慣 自分を変えるレッスン

13歳から分かる! 7つの習慣 自分を変えるレッスン

  • 発売日: 2020/06/25
  • メディア: 単行本(ソフトカバー)
 

 

大ベストセラーとなった「7つの習慣」を分かりやすいストーリーで説明した本で

まんが版程、軽くなく、また原書ほど重くなく丁度良い感じです。

 

ご存じの方も多いと思いますが、7つの習慣とは、

 

 ①主体性である

 ②終わりから思い描くことから始める

 ③最優先事項を優先する

 ④Win-Winを考える

 ⑤まずは理解に徹し、そして理解される

 ⑥シナジーを創り出す

 ⑦刃を研ぐ

 

の7つの習慣であり、人格形成のための習慣であると。

 

①~③で自分の「原則」を定め、ゴールから逆にたどって最優先すべき

ことにフォーカスする

 

④~⑥でWin-Winを常に意識し、相手を理解し「共感」することから

シナジーを生み出す

 

そして⑦で、体、精神、知識、社会性を磨き続けろ

 

という、かなりスパルタな内容になっています。

 

 

これまでは、周囲がサポートし、環境で誘導してきましたが

これからの6年では、これらの習慣を息子が意識して生活していってくれれば

と期待しつつ。

 

ただ、「父さんはできているの?7つの習慣?」と聞かれると・・・。

もう一度、読み返してしっかり復習・実践しておきたいと思います。

 

それでは、本日もよい1日を!

【息子へ】卒業おめでとう

誰よりも早く起きた君。

少し緊張しているのかな。

 

今日は君にとって大きな節目となる日。

 

6年前、机の上に積まれた教科書を見て

嬉しそうに目を輝かせていたあの日から

 

もう6年が過ぎ、ランドセルや校帽、

すべてが小さく見える。

 

本当に大きく成長したね。心も体も。

 

卒業証書を受け取る姿、本当に格好よかったよ。

 

 

そして、自分で勝ち取ったこれからの6年間。

自分らしく毎日を楽しんでいってください。

 

但し、これまで支えてくれたすべての人に

そしてこれから支えてくれるであろう人に

感謝すること、忘れずに。

 

卒業、おめでとう!!

息子が選んだ『座右の銘』

こんにちは。

 

週末の学校の宿題で、座右の銘を考えてきてくださいという宿題が出た息子。

家に帰ってきて、いろいろな人に座右の銘を聞きまくっていました。

 

(息子)「父さんの座右の銘は?」

 

いきなり振られたので、即答できず

 

(私)「そう言えば、会社の同期で座右の銘が「年功序列」という奴、いたなあ」

 

ととぼけてみたものの、そう言われてみると

自分の「座右の銘」って何なのか?改めて考える機会になりました。

 

(私)「座右の銘って、あると何がいいの?」

(息子)「迷ったり、決めたりする時の基準になるんじゃない?」

 

おー、よく分かっていらっしゃる。

 

(私)「で、●●は何にしようと思うの?」

(息子)「うーん。。。『口は災いの元』かな」

 

え?小学生の座右の銘ですよ。。。

もっとアグレッシィブにいかないの??

 

と思いつつも、こればかりは本人が決めることですからね。

 

(私)「ほう、それで具体的にはどうするの?」

(息子)「余計なことは、一切言わないようにする」

 

何か、国会答弁かなんか?見たんでしょうか?

 

1つ思い当たるとすれば、これまで「●●中学(熱望校)にいく」と公言していたが

結果としては御縁なかったという事実。受験後に感じるところがあったのかもしれません。

 

(息子)「で、父さんは何なの?」

(私)「うーん、『笑う門には福来る』かな」

(息子)「そうなんだ。だからいつもおちゃらけてるんだね!」

 

おちゃらけているつもりはないのですが、まあ、よしとしましょう。

 

それでは、本日もよい1日を!

ママ友情報。そして安堵

こんにちは。

 

週末に卒業アルバムの制作のために妻が久々に

小学校へと赴き、ママ友と情報交換をしてきたようです。

 

当然、中学受験の話題にもなり、誰くんがどこに進学するなど

情報を持って帰ってきました。

 

(妻)「○○くんも、●●中学に進学するってよ」

(息子)「おー!そうなんだ!!」

 

と表情が明るくなった息子。

やはり小学校の知り合いがいないことへの不安があったんだと思います。

 

(息子)「そっか、〇〇くんもか」

 

と噛みしめるようにいう息子(笑)

良かったね、仲間がいて。

 

その子とは、野球教室も一時期一緒にやっており、

野球部に入ればいいなあと、勝手に想像する父でした。

 

それでは、本日もよい1日を!

【転換期】小学校の友だちとの付き合い方

こんにちは。

 

3月に入りましたね。丁度1ヶ月前が受験日だったんですが、

ずいぶんと時間が経ったように感じます。

 

息子も受験勉強から解放され、ゲームやスマホをいじっていますが、

進学先の宿題や小学校の宿題は、毎日コツコツと続けています。

 

さて、週末に進学先の理科レポートのために

一緒に近所の庭園に自然観察に行ってきました。

 

すでに杏子や梅は満開で、桜も冬芽が膨らみ始めており

今月末に再度観察にいく時には、咲いているかなと。

 

そして、遅めの昼食で中華料理屋に行きました。

受験を終えて、美味しんぼをこれでもかと読んでいた息子が

何を頼むのか?と思っていると

 

(息子)「俺、半ラーメンと半チャーハンで」

 

と。よく半ラーメンとか半チャーハンというメニューがあることを

知っているなと。さらにともに半というところが如何にも通って感じ。

 

(私)「よく半ラーメンとか、半チャーハンとか知っているね」

(息子)「ハーフ&ハーフ(笑)」

 

解答の意味はよく分かりませんでしたが、

 

どこかで見た「ラーメンとチャーハンの組み合わせ」を食べて

みたかったんですと。

 

f:id:ricky64226:20210301152921p:plain

 

そして、モリモリと食べながら、友だちについて話しをしました。

 

(息子)「小学校の友だちとは、これからどうなるんだろうね?」

(私)「そうだね、会う機会は減るだろうしね」

 

(息子)「小学校の友だちとはどうやって付き合っていけばいいんだろう?」

(私)「そうだねぇ。父さんは、付き合い方とかは考えなかったなあ」

 

(息子)「そうなんだ。今でも小学校の時の友だちっている?」

(私)「ああ、いるよ。実家に帰った時とかに会っていたね。最近はすっかり会えていないけどね」

(私)「でも、何十年振りに会っても、すぐに打ち解けて最近の笑い話とかできるよ」

 

(私)「お互い環境が変われば、新しい友だちもできるしね。それでも大切にしたいと思う人がいれば、

    その人は大切にした方がいい」

(私)「きっと、その人は●●(息子)に、いろいろと影響を与えてくれる親友だから」

(息子)「そっか。じゃあ、まずは新しい友だち作りからだね。」

 

そうこう話している間に

 

f:id:ricky64226:20210301154712j:plain

 

完食。本当によく食べるようになりました。最近は、私より食べる量が多いのでは?

 

新しい環境に飛び出すことは、不安や焦りなど感じると思いますが、

そこを楽しめるかどうか?で次のコンフォートゾーンにつながり、成長していく。

 

小学校から中学校への転換期。希望や不安などいろいろな感情が

「子どもの成長」に繋がっていくことを願って。

 

それでは、本日もよい1日を!

【雑感】成長の嬉しさと淋しさ

こんにちは。

 

近所の梅も満開になり、春めいてきました。

f:id:ricky64226:20210222115252j:plain

 

久しぶりに娘と学校に登校し、途中で息子も追いつき学校へ。

 

6年前は、ランドセルが異常に大きく重たく、大丈夫か?と心配していたのが

すっかりランドセルも校帽も小さくなって、本当に大きくなったなあと。

 

そして、週末に中学準備でランドセルラックを整理していると、なぜか出てきた入学式の写真。

 

入学式後に緊張して席に座り、山積みされた教科書をみながら嬉しそうに笑っている写真。

先生の話をぼーっとした表情で聞いている写真。

 

本当に小さかったなあと。成長を嬉しく思う反面、淋しい気持も。

中学に行けば、さらに自立していくんでしょうね。

 

6年間、お世話になった小学校。

残り僅かですが、先生そして友達に感謝して、楽しい思い出をつくってほしい

 

そんなことを感じた2揃いの日でした。

 

それでは、本日もよい1日を!

【中学準備】knowを「クノー」。。。

こんにちは。

 

進路先が決まり、入学手続きや準備品の購入でドタバタしております。

 

昨日は、入学までにモバイル環境を用意するようにとのことで

息子と一緒に家電ショップを巡礼しましたが、

 

お目当てのipadの第8世代はどこも在庫がなく、

丈夫なLANケーブルが欲しいという息子のLANケーブルのみを購入し

帰宅しました。。。(家電のネットショップ探したら、ありました。。。)

 

さて、息子の進路先からは宿題が出されている訳ですが、

 

個別塾の先生からは、せっかく勉強する習慣ができているので

数学と英語だけは、先取しておいた方がいいよとのアドバイスに従い

 

英語は「くもんのスタートでつまずかない中学英語」を毎日見開き1ページ

やっています。

 

くもんのスタートでつまずかない中学英語

くもんのスタートでつまずかない中学英語

  • 発売日: 2018/11/19
  • メディア: 単行本
 

 

意外とbe動詞の区別や、3人称単数の場合の動詞+Sなど分かっているところはありますが、

如何せん単語が読めません。。。

 

knowを「クノー」と読んでみたり、areを「アレ」と読んでみたり。。。

 

でも最初はこんなもんなんでしょうかね。

なので、答えを書くだけでなく音読して、おかしな発音をしている場合は訂正するようにしています。

 

また数学は、正の数・負の数のプリント宿題が出ており、入学式後にノートを提出するとのこと。

これまで塾でノートで問題を解いてきたので、問題ないだろうと思っていましたが、

 

改めて見ると、計算式が=で横に繋がる、繋がる。。。

宿題プリントの注意事項にも、=は縦に並べて計算式を書くようにと書いてあるのに。

 

横に繋がっている計算問題は、すべて消してやり直しするように伝え

息子は不服そうに消して、やり直しをしておりました。

 

あとは、理科レポート(表紙含め3枚以上)と国語の漢字(漢検5級)と文章要約の宿題があり

まあ、これで入学までに勉強習慣が壊れてしまうことはないかなと。

 

小学校の友だちとゲームをしたりと、小学校最後の思い出づくりと合わせて

中学準備していきたいと思います。

 

それでは、本日もよい1日を!

新入生登校日

こんにちは。

 

昨日は、息子と合格した2日校の新入生登校日ということで

でかいリュックを背負って、学校に行ってきました。

 

とても天気よく、春めいており、

受験日からそれほど時間は経っていないのですが

景色が明るく、温かく見えました。

 

そういえば、2日は雨でしたしね。。。 

solohonbucho.hatenablog.com

 

学校に到着すると、すぐに講堂に入り、書類を受け取って

体操着等の注文待ちで、待っていると

 

(息子)「うぉお!入学までの宿題が入っている。。。」

 

と。しかも5科目。顔が引きつる息子を見ながら笑っておりました。

 

そして、体操着や実験着、そして制服の試着をしながら改めて

 

「大きくなったなあ」

 

と。靴のサイズは、26㎝、制服のサイズは、私も着れるサイズです。

しかもズボンはメタボ基準をオーバーするサイズ。。。

 

(息子)「この制服、重いんですけど、もっと軽いのないですか?」

(計測の人)「え?あ、このタイプしかないんですけど、そんなに重いですか?」

 

 

これまで冬場でもTシャツしか着てこなかった息子にとって

制服は、かなり重く感じたようです。。。

 

そして、自宅に戻ると、さっそく宿題を確認して、数学を解き出していました。

この自分で勉強しようとする習慣が付いたことが、中学受験で得た大きな成果ですね。

 

明日の3日校の合格発表を持って、息子の中学受験はフィナーレとなりますが

中学受験を経て、大きく成長した息子。

 

これからどういう中学校生活が始まるのか?楽しみです!

 

それでは、本日もよい1日を!

【本番】結果。そして自分に適している学校とは

こんにちは。

 

息子の中学受験が2/3で終わりました。

 

熱望校は、残念ながらご縁ありませんでしたが

2日校に合格をいただき、あとは、2/3校の結果を待つのみ。

 

3日の試験終わるとすぐに

 

(息子)「〇〇中学、どうだった?」

 

と。妻が迎えに行ったのですが、涙ぐんでしまって

すぐに

 

(息子)「そっか、ダメだったか。。。」

 

と。言葉少なく家に戻ってきたようです。

 

そして、電話で労いの言葉を伝え、そして今の自分に適している学校について

息子と話しをしました。

 

(私)「受験、お疲れ様。最後まで本当によく頑張ったね」

(息子)「うん。終わったー」

(私)「○○中は残念だったけど、こればかりは運もあるしね」

(息子)「そっか、、、」

 

(私)「●●(息子)にとって、自分に適している学校ってどういう学校だと思う?」

(息子)「うーん、行きたい学校?」

(私)「そうね、行きたい学校で、その学校がうちに来てくださいだったら一番いいね」

(息子)「でも、〇〇中はダメだったし。。。」

 

(私)「父さんが考える、適している学校って何だと思う?」

(息子)「うーん、なんだろう?」

 

(私)「頑張ってきたことを認めて、うちに是非きてくださいって合格くれた学校」

(息子)「そうなんだ。じゃあ、2日校も自分に合っているんだ」

(私)「そう、最初の授業の試験で合格が貰えたってことは、今の●●(息子)に合っているってこと」

(息子)「そっか、俺の努力を認めてくれているんだもんね」

 

これまで、〇〇中のことしか考えていなかったので、2日校のことはあまり知らず、

2日校の合格は、正直喜んでいいものなのか?微妙な感じだったのかもしれません。

 

(息子)「じゃあ、2日校も俺に合っているんだね」

(私)「うん、合っていると思う。3日校も合格貰えれば、今の●●に合っているってこと」

(息子)「そっか、〇〇中は残念だったけど。今の自分には適してなかったってことか」

(息子)「でも、自分の努力を認めてくれる学校があって、良かった!」

 

中学受験は、試験日までにその学校に適した状態になっているか?

その結果が〇☓で評価される本当にシビアな戦いだなと改めて思うとともに

 

目標に向かって、日々頑張るという貴重な体験ができるものなのだな、とつくづく思います。

 

息子は早速、封印していたゲームを開始し、学校の友だちをネット対戦をしたり

スマホをいじったりしております。

 

2日校に入学するにせよ、3日校に入学するにせよ、

息子の頑張りを認めてくれた学校ですので、安心して送り出したいと思います。

 

それでは、本日もよい1日を!